広告 保育士

どんな就職先がある?保育士資格取得後に働ける場所の例

2019年4月8日

  1. おすすめ資格ガイド >
  2. 保育士 >

どんな就職先がある?保育士資格取得後に働ける場所の例

2019年4月8日

保育士資格を取得すると、どんな就職先があるのか?これから保育士資格を取得しようと考えている方はもちろん、すでに資格を取得した方もご参考にしてください。

保育士の就職先の例

保育士の就職先の一例は次の通り。

  • 保育園
  • 幼稚園
  • 保育所
  • 児童福祉施設
  • ベビーシッター
  • 保育ママ(家庭的保育)
  • 企業内保育園
  • 商業施設の一時保育

保育士資格は、保育のプロを証明する国家資格。就職先は、公立や民間の保育所や児童福祉施設があります。

また、希望の勤務形態や時間にあわせて働きやすい「ベビーシッター」や、自宅を利用して子どもを預かる「保育ママ(家庭的保育)」、企業が母親の働きやすい環境を提供するための「企業内保育園」などの就職先もあります。

デパートや飲食店などの一時保育をする施設もあるため、保育士はさまざまな場所で活躍できるでしょう。

このように、保育士の資格を取れば「就職先が自由に選べる」と言えます。

保育士として就職先で求められる人材

保育士に求められるのは「子どもが好き」ですが、それだけでは仕事は務まりません。

  • 感情をコントロールできる
  • 相手を思いやれる
  • 責任感がある
  • 体力がある

などの能力も求められます。

現場では保育士の言うことを聞かなかったり、思い通りに行かないことは多々あります。子どもの世話をするには、感情をコントロールして子どもの目線に立って保育をする必要があります。

また、子どもの命を預かる大切な仕事なので、責任感が求められます。子どもは風邪をひきやすく、免疫がない人はうつされやすいので体力も必要です。

保育士の今後の需要は?

待機児童の問題が深刻化し、保育園に入れない子どもが世の中にはあふれています。その背景には、保育士の不足が大きな原因として考えられます。

保育士の需要は確実に増えています。

さらに、ニーズの拡大とともに保育所の在り方も多様化しているので、「保育園」「幼稚園」以外のさまざまな場所の就職先も増えています。

現在の保育士の給料は低いですが、政府がさまざまな施策を考えているため、今後の待遇面も期待できるでしょう。

まとめ

保育士の就職先は、「保育園」「幼稚園」だけではありません。保育所の在り方も多様化しているので、「保育ママ(家庭的保育)」「企業内保育」などの就職先もあります。

今後も保育士の需要は減ることはないので、取得しておいて損はしません。

▼関連記事

-保育士
-