インテリアコーディネーター資格試験の勉強として、どんな方法があるのか?この記事でご紹介します。
インテリアコーディネーターの勉強法
インテリアコーディネーターの勉強法として
- 独学で勉強する
- 通信講座で勉強する
- 専門学校で勉強する
の3つが挙げられます。それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
独学で勉強する
メリット
独学のメリットは、好きな時間に好きな場所で勉強できること。お金をあまり掛けずに勉強できるメリットもあります。
デメリット
デメリットは、挫折しやすいこと。「インテリアが好き」という気持ちだけで資格取得を目指しても、インテリアコーディネーターの試験では建築関連をはじめとした難しい分野も出題されます。
自分が好きではない範囲の学習も必須なので、独学だと挫折する可能性は高いです。
通信講座で勉強する
メリット
通信講座は、独学のように好きな時間・好きな場所で勉強ができます。さらに添削をしてくる講師がいるため、きちんと学ぶことができます。
独学では少し不安がある人や、これまでに難易度の高い資格の勉強で失敗した経験がある人は、通信講座がおすすめです。
デメリット
通信講座はお金がかかります。料金は通信講座にもよりますが、たとえば「ユーキャン」であれば59,000円~。
専門学校で勉強する
メリット
インテリアの専門学校で資格取得を目指す、という手段もあります。
多くの仲間と刺激し合いながら学べる専門学校は、モチベーションを維持しやすく、在学中に業界仲間がつくれます。卒業後もつながりを持っていれば、仕事で困った時に助けてくれるでしょう。
万が一、在学中にインテリアコーディネーターの資格を取れなくても、専門学校を卒業すること自体が就職先にアピールできるので、ゼロからスタートする人にはかなり有利と言えます。
デメリット
専門学校に通うには、お金と時間が掛かります。
たとえば、インテリアの専門学校として有名な「町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー」に通うとしたら、1年で100万円もかかります。通学するための時間を確保するのも難しいでしょう。
まとめ
インテリアコーディネーターの資格試験の勉強法には、「独学」「通信講座」「専門学校」の3つがあります。
今の仕事が忙しく、かつお金を節約しながら勉強するのであれば独学がおすすめです。独学では挫折しそうな方には通信講座がおすすめ。
お金と時間に余裕があり、インテリア仲間を作りたいのなら専門学校に通うことも視野に入れてみましょう。
▼関連記事